人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 「松本清張と昭和史」を読んで 「南京虐殺と日本軍」を読んで >>

いのち

「いのちの場所」(内山節著)を読む

著者の本は、先日読んだ「「時間についての第二章」に次いでになります。
この本にもまた、群馬県上野村浜平の集落のことも書かれていて、そこに暮らす村人たちの模様が描かれています。

「死期を悟る」ということが村人たちに根付いていて、「そろそろ」という言葉が何気に発しられます。
やるべきことをやって(畑を耕し共同体としての役割をこなして)、自然に身をゆだれるかのように、いのちの灯火が静かに消えてゆく。

昔は、年を越えるとみんな一つ年をとりました。
誕生日がなかった時代です。
人間だけが年をとるのではなく、家畜や木や自然に暮らす動物たちもみんな一緒に年をとりました。

おばあの言う「この風邪が治る前に私は死ぬ」という言葉は、その通りになりました。
私たちは、自然と離れることにより、いのちに鈍感になってしまったのであろうか・・
by masagorotabi | 2016-03-23 20:27 | 読書日記 | Comments(0)
<< 「松本清張と昭和史」を読んで 「南京虐殺と日本軍」を読んで >>